今日は新学期1日目でした。 午前中は授業がなかったので、今年度の在学証明をもらってから県庁へ提出に…、 と思っていたら 、学事の職員さんに 「まだできてない、今週中にまた来てみて」 って言われた…。フランス!! おいっ!絶対見逃しただけだろ!アルファベット順に並べたものを手作業で探すとか前時代的な方法でやってるから見つからないんだよ!っと言いたかったけど、まあ、いいや…。20分も列で並んで待ったのにこの仕打ち。2週間前に大学機関の夏休みは終わってたんだから、この2週間、いったい何やってたんだ…!? 大学に限らず(というか大学はまだマシなほう!?)フランスでの手続きの 85%ぐらい は 待ち時間 だと思う 、 それも、残りの15%のうちのほとんどは自分で書類書いたり、準備したりする時間!でも待ったからといって、ちゃんとしてくれるわけではない。繰り返し 繰り返し 繰り返し 通いつめて、せかして、物事を進めなければならない。そして、毎回、毎回、列に並ぶ待ち時間も長い。 列に並ぶためにフランス来たんじゃない!! フランスにいらっしゃる皆さんは列に並んでいる間も何かできることを持っていくことをオススメします。個人的には、わからない単語を書いてる単語帳か、文庫本がオススメ。スマホは 待ち時間長すぎて電池なくなっちゃう からね。 午後からは授業。といっても1科目だけ。刑法の講義が3時間。手が疲れた…。 3時間でA4に9ページぐらい書きました。法学部の授業は基本的に書き取り方式なので、 スライドも板書も一切なし (たまに図式だけ板書されることも)。先生が自分のノートを読んで、ちょこちょこ説明を加えていく感じです。なので、みんな 必死 にノートをとります。 私は手書きでノートをとっていますが、学生のほとんどはパソコンでカタカタとタイプしています。一語一句写しとってるみたい。理解したことをノートにするというよりは機械的に全部タイプ!以前友達のノート見せてもらった時に、音を聞いてタイプしてるんだなぁって感じました。同じ発音だけど、文法的にはありえない品詞が来てたりとか。そんな早くフランス語でタイプできない私は、手書きで頑張っています…。 明日は3時間の授業が2つ。がんばるぞ!
コメント
コメントを投稿