投稿

ラベル(万年筆)が付いた投稿を表示しています

【語学学習】フランス語の書く力をつける(進捗3)

イメージ
こんにちは! フランス語の書く力を伸ばそうという試みの進捗 第3弾 です。 今日の午後は気分転換に中心街のカフェに。 本屋さんのすぐ近くにあるので、よく行きます。 教科書を買いに行って、それからカフェで少し勉強。 目次  このプロジェクトに関して…  勉強手順  勉強した内容・メモ・コメント  おわりに このプロジェクトに関して… この取り組みに関して、 詳しくはこちらの記事へ↓↓↓ 【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる 【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる -2- 過去問集からDissertationと呼ばれる論述問題形式の問題と模範解答を使いました。 進捗報告はこちら↓↓↓ 【語学学習】フランス語の書く力をつける(進捗1) 【語学学習】フランス語の書く力をつける(進捗2) 勉強手順 今まで同様4ステップで勉強しました。 4ステップの詳細は進捗報告1回目の この記事 をチェック! Step 1:「気づき」に注意しながら模範解答を紙に手で写す 今日はLAMYを使いました。 Step 2:書き終わったら、気になった項目をまとめてパソコンに打ち込む、辞書を引く Step 3:印刷してノートに貼る・ノートの読み直し Step 4:単語と用法を単語帳に書き写しておく(手書き) 前回に続いて今回も 使用したのは, Les annales du droit 2018, Droit civil des obligation (Dalloz) ロワイヤル仏和中辞典(旺文社) Le Petit Robert (Le Robert)        勉強した内容・メモ・コメント (箇条書き部分は過去問の模範解答からの引用) Énuméré es aux articles 1180 et suivant s ..., ces différences concernent ... 気づいた点: 1)Énumérées と文の主語の ces différences が性数一致している。 2)aux articles と複数になっている。 これは自分では書けなかったかも。à l'arti

【語学学習】フランス語の書く力をつける(進捗2)

イメージ
こんにちは! フランス語の書く力を伸ばそうという試みの進捗第2弾です。(昨日の夜やった分) この取り組みに関して、 詳しくはこちらの記事へ↓↓↓ 【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる 【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる -2- 前回に引き続き、過去問集からDissertationと呼ばれる論述問題形式の問題と模範解答を使いました。 進捗報告第1回はこちら↓↓↓ 【語学学習】フランス語の書く力をつける(進捗1) 前回同様4ステップで勉強しました。 雛形を決めておくと、勉強の半分ぐらいは「作業」になるので、どうやってやろう?ノートに書くべきかな?書かないべきかな?などと迷ったり判断したりすることがなくなります。そうやってルーティン化することで、勉強の習慣も確立されるし、覚えることに集中できます。 4ステップの詳細は 前回の記事 をチェックしてください。 勉強手順 Step 1:「気づき」に注意しながら模範解答を紙に手で写す Step 2:書き終わったら、気になった項目をまとめてパソコンに打ち込む、辞書を引く Step 3:印刷してノートに貼る・ノートの読み直し Step 4:単語と用法を単語帳に書き写しておく(手書き) (写真撮ったの違うページだった…すみません。) 前回に続いて今回も 使用したのは, Les annales du droit 2018, Droit civil des obligation (Dalloz) ロワイヤル仏和中辞典(旺文社) Le Petit Robert (Le Robert)        過去問集の本文から抜粋 (Étant un ) Fruit d ’ une lente évolution doctrinale et jurisprudentielle , … La détermination de son sens permet de mieux en apprécier les intérêts qui s ’ y attachent . Au contraire , … , le contrat était réputé n ’ être que

【フランス留学と筆記具】新学期2日目・ノートと万年筆

今日は新学期2日目でした。 今日は3時間の授業が2つあり、たんまりとノートをとったので、私の使っているノートと筆記具について書いてみようとおもいます。最近ではタブレットでも手書きノートがとれるようになってきてとても便利ですよね。私もたまに使います。 でも!私が今使っているのは 紙と万年筆! 授業の時は紙とペンが一番好きなのです。 使っている紙は、クレールフォンテーヌ(Claire Fontaine)の5mm方眼のルーズリーフ。日本の普通のノートやルーズリーフと比べたら厚めです。フランスは万年筆文化がまだ根強く残っているのでしょうか、結構安め(クレールフォンテーヌはそんなに安くない)の紙でも万年筆を使っても 裏写りしない!にじまない!素晴らしい! 全体的に紙はお値段が高い印象もありますが、クオリティはいいのではないかとおもいます。まあ、質が悪いのにまだ当たってないだけかもしれないけど…。 そしてペンは万年筆を使っています。フランスのウォーターマン(Waterman)というメーカーのF(細字)を主に使ってます。 なぜ万年筆を使うのか って??それは、あまりにもたくさんノートをとるから…。 去年の一学期にボールペンでノートをとっていたら、2週間に一本ぐらいの頻度で使い切ってしまって、これはあまりにも環境にも悪いし、お金もかかるし…とおもい、持っていた万年筆+ビンに入ったインクをコンバータに入れて使う方式に移行しました。 宿題と授業のまとめプリント作りなどはパソコンでやっていたので、純粋に授業だけでボールペンを使ってました。それでインクがバンバンなくなるってすごい量ですね…。なんでノート取れてたのか自分でもわからん。 万年筆のインクはもともといくつか持っていて、使い切らなければ!とおもっていたのでちょうどいいじゃん!とせっせと使っています。 万年筆好きによくある インク沼 ってやつですね…。使わないのに買っちゃう…。そして、ズブズブとインク・ワールドへ…。そんなわけで、使い道ができたので、よかったよかった。驚くほどのスピードでインクが減っていきます。2日に一回コンバータ満タンにする感じ。ここまで減りがいいとなんだか爽快! もう一つのメリットは、万年筆の ちょうどいい重さで手があまり疲れない というのがあります。司法試験受験者に万年筆ユーザ