投稿

ラベル(大学)が付いた投稿を表示しています

【フランス生活】フランスでの手続き、良いところもある(電子化・コピー編)

新学期5日目でした。やっと1週間終わった! 今学期の講義の授業は少なくとも一回受けたので、先生がどんな感じか、ノートの取りやすさはどうか、などなど確認できました。今学期はそこまでノートが取りにくい先生はいないという印象。去年の前期は声が小さくしかもモゴモゴ話す先生がいて、最終的には友達にノートを借りました…。 授業の復習の仕方は、大まかにいうと次のような手順でやっています。 (1)手で取ったノートのアウトラインを色分けする (2)(1)で色分けしたアウトラインをWordに打ち込む (3)授業で引用された法律の条文を調べて打ち込む (4)ノートを読みながら自分の言葉でまとめつつ、Wordに打ち込む という感じです。復習の仕方&テストの準備の方法(個人的な方法ですが…)は、今度また別の投稿で書こうとおもいます!(需要あるのか…?) さて、今日は午前中この前大学でもらえなかった在学証明をやっと入手することができたので、県庁へ提出しに行ってきました。 やっぱり待った…。 (フランスでの待ち時間については この記事 を読んでください!)一枚の書類出すのに30分も待つ…。 ともかく、無事提出できてよかったです。 そんな待つばっかりのフランスの手続きですが、良いところもあります。 それは、 電子化が進んでいる ことと、 原本を出さなくていい ところです。 まず、電子化について。ビザの更新などはやはりまだ紙で書類を提出しますが、大学への登録などに関しては最近は全て オンラインで書類のデータをアップロードする形式 になっています。そして、大学の成績表も、学位証明書も全部データで来ます。(保存を忘れると大変なことに。) 紙ではくれません。 なので、フランスへ留学あるいは移住することを考えている方は、 全ての証明書類をデータ化する ことをおすすめします!(戸籍、卒業証明、学位記、語学スコアの証明などなど。)ビザ取得の時の手続きもデータで提出する必要が。私は、 カラーと 、あまり大きなデータをアップロードできない場合に備えて 白黒のデータの両方 でスキャンしてあります。そしてパソコンやUSBが死んでも大丈夫なように、 クラウドにアップ !(これ大事!) それから忘れてはいけないのが 証明写真 ! 写真もアップロードしてね、と言われる場合が多いので

【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる -2-

今日は新学期4日目でした。今日受けた授業の先生方は、ノートが取りやすい話し方をしていたので本当に助かった…!!午前中に1時間半の授業が1つと、午後に3時間の授業、1時間半の授業が1つずつ。 フランスの大学は(私がいるところだけ?)昼休み以外 休み時間がない (!!)ので、4時間半続けての授業…。3時間の授業だと、さすがに先生も休憩を入れてくれることが多いですが、それでも集中力が…。 疲れてくると、記憶力の低下が起こっているのが外国語でノートをとっていると顕著にわかります。聞いてわかった!とおもっても、いざノートに書こうとすると忘れちゃってる! 短期記憶の消えるスピードの早いこと! 留学して、「わかるのにノートに書けない」現象を体験した方がいたら教えてください。私だけじゃないよね…? さて、昨日の予告の通り、外国語の文章力について書きたいとおもいます。 まず、私がどうやってフランス語を学んだかですが、 日本の大学で専攻してました! 以上。 フランス語圏の帰国子女ではないし、大学に入る前に高校とかでやっていたわけでもありません。(やってる学校あるんですね。大学入るまでそういった高校があるとは知りませんでした。地方の公立高校だったもので、英語しかなかったよ…。)大学に入って、a, b, c ...から勉強しました。 それから大学3年生の時に交換留学で、フランスの今通っている大学に留学し(別の学部だった)、それから何年かして同じ大学(の別の学部)に舞い戻ってきました。 大学でのフランス語の勉強方法はいたって簡単、 丸暗記!! フランス語教育のエキスパートである先生方の敷いてくれたレールに乗ってひたすら全部覚える!というかんじでした。もちろん、文法の説明とかも理解するように勉強するし、覚えようとはするんですが、基本は教科書・教材を暗記していました。 暗記の仕方のシステムさえちゃんと作れば、意外と暗記できるものですよ。 人間の脳みそってすごいね…。関係ないけど、フォトグラフィックメモリーとかある人羨ましすぎる…。 文法は、問題を繰り返しやって暗記することでかなりできるようになりました。(じゃないと単位取れないし…。) まとまった文章を書くというのは、実はあまりフランス語では習っていなくて、英語からの知識が多いです。大学では、初めて習うフラン

【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる

新学期3日目でした。 フランスの法学部では(日本でもそうなのかもしれないけど、行ったことがないからわからない)、 書く力・文章力 が かなり重視 されるようです。新学期が始まって、どの先生もきちんとしたフランス語を書けるように訓練しましょう、と授業の最初におっしゃいます。 「教科書よりも何よりも、文章の書き方の本をまず読んでください」 とおっしゃった先生も…。オーマイガー。私はなんてところに来てしまったのでしょうか。「いやいや、そうは言っても、外国人なんだからちょっとぐらい大目に見てくれるんじゃないの?」とおもうでしょ?ね?おもいますよね?私にもそんな時期がありました。 が、しかし…、 試験の答案は全て匿名で採点される のです!つまり、答案を見ただけではこいつ外国人じゃーんというのはわからないわけです。(回答用紙の一部が折りたためるようになっていて、封筒についているみたいな乾いたノリがついている。点数がついてからオープン!)もちろん、フランス語ネイティブが読めば外国人の書いたフランス語だとはわかるとはおもいますが、それで考慮してくれるとはおもえません…。 オーマイガー。(2回目) 今学期(というより、むしろ今年一年)の目標は法学部の勉強に加えて、フランス語の文章力を向上させることっ…!!になりそうです…。 (てか、日本語の文章力もないんだが…) スペリングに関しては、フランス人よりも外国人フランス語学習者の方ができる印象ですが、実際はどうなんでしょうか?私の場合は、音よりも文字から入ったので、スペルミスはあんまりない気が…。 でも文法が!やばいんです! 特にわからないのが、 冠詞と時制の選択 。 一体いつどこで、定冠詞/不定冠詞(部分冠詞)/冠詞なしになるのかがわからない! 文法で習ったことを駆使してもわからないときはわからない! それから、時制! フランス語時制多すぎ! どれ使ったらいいんだ!? 名詞と形容詞の性数一致や、時制の一致は読み直せば、ある程度間違いに気づくことができますが、冠詞と時制に関してはネイティブの友達に読んでもらうと必ず直される文法項目です。 つらい…。 それでも、前よりは間違いが減りました。その方法、それから、これからどうやって文章力を向上させるか

【フランス留学と筆記具】新学期2日目・ノートと万年筆

今日は新学期2日目でした。 今日は3時間の授業が2つあり、たんまりとノートをとったので、私の使っているノートと筆記具について書いてみようとおもいます。最近ではタブレットでも手書きノートがとれるようになってきてとても便利ですよね。私もたまに使います。 でも!私が今使っているのは 紙と万年筆! 授業の時は紙とペンが一番好きなのです。 使っている紙は、クレールフォンテーヌ(Claire Fontaine)の5mm方眼のルーズリーフ。日本の普通のノートやルーズリーフと比べたら厚めです。フランスは万年筆文化がまだ根強く残っているのでしょうか、結構安め(クレールフォンテーヌはそんなに安くない)の紙でも万年筆を使っても 裏写りしない!にじまない!素晴らしい! 全体的に紙はお値段が高い印象もありますが、クオリティはいいのではないかとおもいます。まあ、質が悪いのにまだ当たってないだけかもしれないけど…。 そしてペンは万年筆を使っています。フランスのウォーターマン(Waterman)というメーカーのF(細字)を主に使ってます。 なぜ万年筆を使うのか って??それは、あまりにもたくさんノートをとるから…。 去年の一学期にボールペンでノートをとっていたら、2週間に一本ぐらいの頻度で使い切ってしまって、これはあまりにも環境にも悪いし、お金もかかるし…とおもい、持っていた万年筆+ビンに入ったインクをコンバータに入れて使う方式に移行しました。 宿題と授業のまとめプリント作りなどはパソコンでやっていたので、純粋に授業だけでボールペンを使ってました。それでインクがバンバンなくなるってすごい量ですね…。なんでノート取れてたのか自分でもわからん。 万年筆のインクはもともといくつか持っていて、使い切らなければ!とおもっていたのでちょうどいいじゃん!とせっせと使っています。 万年筆好きによくある インク沼 ってやつですね…。使わないのに買っちゃう…。そして、ズブズブとインク・ワールドへ…。そんなわけで、使い道ができたので、よかったよかった。驚くほどのスピードでインクが減っていきます。2日に一回コンバータ満タンにする感じ。ここまで減りがいいとなんだか爽快! もう一つのメリットは、万年筆の ちょうどいい重さで手があまり疲れない というのがあります。司法試験受験者に万年筆ユーザ

【フランス留学】明日から新学期

明日から新学期です。フランス流に、1日目から授業!オリエンテーション(la réunion de rentrée)は8月31日早々に終わり、一年生ウェルカム〜というような、日本の大学みたいなイベントもなく、 がっつり授業 が始まります。 1日目は刑法(Droit pénal)の授業が 3時間 。以上。もう夏休みでノートの取り方なんてワスレチャッタヨ…。 ゼミ形式の演習の授業は3週目にならないと始まらないので、1週間目はとりあえず講義形式の授業ばかり。なので、 3時間ひたすら書きまくり 。3時間授業だと、多い時でA4のノートに8から10ページぐらい書くことも…。明日の先生はどんなかな? 週末の間に刑法の条文集(Code pénal)は購入しておいた。これがないと何もできませんもの…。学生版で35ユーロ!高い!! 法学部の2年生は本当に勉強が大変らしいので(オリエンでも散々言われた)、1週目からコツコツやってゆかねば。フランス人学生でも大変な中で、果たしてやっていけるのだろうか…。 今学期の目標:「睡眠時間は削らない」