【語学学習・フランス語】TCF・DELF・その他語学検定のスコア

語学の勉強をしていたら、一度は受けてみようとおもう語学の検定試験。しかし、留学となると大学の交換留学でない限り(交換留学でも提出する必要がある場合もある)、語学能力を証明する書類を出す必要があります。

今日は、私のフランス語の語学検定試験の結果を公開!

まず、前提知識として、大学でフランス語を専攻していました。大学入るまではフランス語習ったことありませんでした。(アー、ベー、セーから始めたよ!)
また、最初の方に受けた語学試験は、期限が切れたり、フランスでは使えないものだったりしてスコア表をフランスに持ってきていないので、覚えているところだけ書きます…。(同様の理由で英語の語学検定試験の結果とかも全部実家に置いてある…。)

1. TCF B1レベル(大学2年生冬)
これむっちゃ悔しかったやつ!模擬試験で受けた時はB2レベルだったのに、本番で音源から遠くてよく聞こえなかった…(という言い訳)。でも、文法の項目がやたらと高くて、ほぼC1だった。(たしか)

2. 仏検2級(同じく大学2年生の冬か?あまり覚えてないけど留学前だったのは確か)
取りあえず受けてみた。受かった。でも語学証明として使えない。もう受けるのやめよ。ってかんじのやつでした。特に記憶ないです…。多分勉強したんだろうけど、大学の授業が大変だったので、そんなに真剣に仏検対策に取り組んでいたとはおもえない。多分過去問っぽいのやって終わりだったとおもう。

3. DELF B2(大学3年生の冬、フランスへ交換留学で行って3ヶ月目、フランスで受験)
これは証明書持っていたので、お見せするとこんな感じです。


話すの苦手すぎ…。英語のTOEFLとかのスコアもそうだけど、話すの苦手。いつもこの項目が一番低いです。50点で合格のところ80点取ってるから、かなり頑張ったのではないでしょうか!

DELF/DALFは一回合格すれば一生モノなので、いいですよね。2年間で証明の期限が切れるとか、金の亡者かお前は!とテスト会社に言いたいよ、ほんとに。ねえ、ETSさん(TOEIC・TOEFLの会社)。

そしてフランス語やらない空白期間…。大学卒業したり。いや、やらなかったわけではないけど、単に語学検定の日程が、自分の予定の日程と合わず、受験してなかった。(あと、受けようと思ってたテストが定員が満員になって、受けられなかったこともありました。何事も早くやるべきという教訓を得た…。)

4. TCF C1レベル(今回の留学ちょっと前ぐらい?)
これも最近のでまだスコアの期限が切れてないので、持ってた!お見せするとこんな感じ…。


文法下がりすぎ…(笑)全体のスコアがB1だった大学時代と比べて文法の能力が下がっているのがわかります。勉強していないのが一目瞭然!!(爆)それでも他のスコアでゴリ押し。全体的にC1までいってよかったです。

5. これからの展望
DALFC1・C2目指します!とか言いたいんですけど、でも受験料結構高いから、必ずしも私の中で優先順位が高いとはいえないです。そのうち、そのうちじゃいつまでたってもやらないんだろうけど。

最後に、英語について。

英語はほぼスコアの有効期限が切れています。
TOEFLとか受けたいけど、受験料高すぎ!

なので、手続き上必要ないのに受けてみてもなぁとおもうのと、住んでいるのがフランスの田舎のせいでTOEFLのテストセンターが近くにない!

まあ、いつか必要になったら受けるということで。でも、日々の勉強はがんばりたいです。フランス語も、英語も。

コメント

このブログの人気の投稿

条件法・接続法強化週間① ー『現代フランス広文典』をよむ(条件法編)ー【語学学習・フランス語】

【語学学習・フランス語】身体部位につく冠詞についてのフォローアップ

【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる