留学が楽しいなんてウソウソ、でもオススメ【海外留学】

しばらくぶりのブログ記事です。こんにちは!

昨日やっと中間試験が終わり、やっと一息ついたところです。
まあ、毎週の課題は山ほどあるので、いつまでも忙しいままですが…。

ブログ放置!フランス語の勉強放置!状態から脱却しなくては。

さて、留学生活は今のところ全然順調じゃありません!

勉強大変だし。
勉強大変だし。(大事なことなので2回言いました。)
フランス語できないし。
荷物日本に送り返されるし(多分、寮のせい)。←地味にツライ
テストつらいし。
テスト勉強つらいし。
でも、普段の授業は進んでいくし。
提出しなきゃいけない課題の締め切りはテストに関係なく容赦無くやってくるし。

留学なんて楽しくない!!
留学が楽しかったっていう人、ものすごいメンタルの持ち主か、勉強してないかのどっちかでは、と思うくらいつらいです。

日本語だったらできるのに。日本語だったらもっとたくさん読めるのに。
日本語だったらもっとたくさん書けるのに!
日本語だったらもっとちゃんと綺麗に書けるのに!
それでも、それが理由で妥協したら自分で自分を許せない。

って思いながら毎日過ごすわけなので、楽しいわけないよ。
これで楽しかったら、もはやマゾの域。

留学体験記とか大学の交換留学の時に(依頼されて)書きましたけど、そりゃあ、一応読むであろう後輩やその他の方々のためにリップサービスでこんなことが面白いです、楽しいですって書きますよ。
だって愚痴書くわけにいかないじゃない?

でも、実際は留学はツライです。

それでも、勉強しているなかで、へーっと興味をそそられることはあるし、仲良くなる人もいます。
留学しなかったらこれは体験できなかったんだろうなぁと思うことはたくさんあります。
だから、帰国して、ああ、行ってよかったかもなって思うんでしょうね。

留学して他の人にも行かないよりは行ったほうがいいんじゃないっていうのは、そういう背景があるからであって、他の方々はどうかわかりませんが、私に関していえば決して楽しいからオススメしているわけではありません。

だって実際楽しくないことの方が多いし。
週末旅行♪…とかウソウソ。
課題をやるか、疲れすぎて寝るか、平日にできなかった家事をまとめてやるか。

1週間バカンスだから旅行♪…もほぼない。
だって、休み明けに試験ですし。

そんな感じで、せっかくフランスにいるのにもったいない!ような時間を過ごすわけですが、それでも、多分全部が終わったら、よかったって思うんだろうなぁ。
人間って不思議。
まさに記憶の改竄と呼ぶべき現象でしょう。

留学がツラくなっている同志のみなさん。一緒に頑張りましょう!
いつか光は見えるはず!?

これからの留学に不安を抱いている将来の留学生のみなさん。
記憶は改竄されるので大丈夫です!(なにがだ。)


話は飛びますが、フランスではあからさまな人種差別(少なくとも日本人に対しての)は感じません。
マイクロ・アグレッションはけっこうあるけど。
でも、アメリカとかだともっとひどいんだろうなぁと思います。
そんな時に、おすすめの書籍がこちら。

『留学を決めたあなたへー人種差別体験とそのコーピング』


留学するなら一度は目を通しておきたい本です。
人種差別はあからさまとは限りません。
「これってどうなの?」と違和感をもった状況に説明がつくというのは、それだけで安心することなので、留学中の方も留学を決めた方も目を通して見るといいと思います。

それから、日本にいて留学する予定がない方にも同時におすすめします。
自分の行動を振り返るきっかけにもなります。

では、今日はこのくらいで!
読んでくださってありがとうございます〜。

コメント

このブログの人気の投稿

条件法・接続法強化週間① ー『現代フランス広文典』をよむ(条件法編)ー【語学学習・フランス語】

【語学学習・フランス語】身体部位につく冠詞についてのフォローアップ

【フランス留学・語学学習】外国語の書く力を向上させる